前回:終章 不死王
ユートラント戦記のクリアメンバー評価。
難易度ハード&クラシックモード。
クリアメンバーTier表
まずはクリアメンバーの中でのTier。
キャラ性能だけでなく、贔屓度合いもかなり入ってます。
載ってない人たちは非クリアメンバーなので、今回はあまり使ってません。

Tier表は製作者様が公開してくれています。
(リンクが上手く機能しなかったのでX画面ごと貼り付けました)
次に個人戦績及び評価。
エンディングの勝利数順。画像は終章のステータス。
①リナ(453戦437勝)

撃破率96%…!至高の雷賢者。
やはり怒り待ち伏せ…。怒り待ち伏せは全てを解決する。
と言っても魔力の種15個食べました。
瀕死だと「パパ…ママ…お兄ちゃん…」みたいな悲痛なボイスが流れるので、推しを瀕死にさせるサイコパスプレイヤーとしての名を欲しいままにしました。
“シトリニカの次の犠牲者はこの子か…”とか言わないで。
②ノーディス(277戦152勝)

我らが主人公。
器用貧乏タイプかな?と思いきやグングン強くなって見事No.2に。
間接攻撃できない以外はステータス面でもスキル面でも盤石。
移動も伸びて隙が無かったです。
③セルジュ(204戦136勝)

正統派大魔道士。
守備は低いですが、回避があるので安心して戦えるタイプ。
ちょっと命中不安もありましたが、スキルで手数を増やしながらキッチリ仕事をしてくれました。
そういえば妹は結局出てこなかったね。
④アシュタ(207戦124勝)

真面目系次女枠(私の中で)。
カチュアとかティト味があって良いですよね。
戦力的には初期上級職のグレートナイト枠。
速さは種でカバーしましたが移動が伸びず、機動力の低さに最後まで苦しみました。
それにしても象の上から斧振り回すのどうやってるの?
⑤エネリオン(164戦116勝)

堅実な剣パラディン。
「エネリオンだから裏切るよ!エネミー的に。」とか言ってましたが最後まで親友枠として隣にいてくれました。エネ君ラブ。
手数で攻めるタイプなのに、速さが伸びなかったのは残念。
速さの種をアシュタに貢いじゃったせいもある。
⑥マリエル(146戦95勝)

兵站ガール。
最終マップで「ドラゴンゾンビはコレで…」と言わんばかりにメテオを持ってきてくれました。
序盤は力が伸びまくりましたが、最終的には非戦闘員なステータスに。
苦し紛れに特攻武器を持たせまくったら、個性が出た感じはあります。
⑦ルシア(119戦80勝)

唯一の飛行魔。
ヘルルデル様の精霊魔法を根こそぎ奪った人。
クラスチェンジして飛べるようになった!と喜んだのも束の間、弓が怖くなってデメリットの方が目立ちました…。
やっぱり再移動が欲しいですね。再移動リングとかください。
⑧ジゼル(117戦78勝)

記念すべき初の飛行系。
敵の誘導やアイテム探索に大活躍。
疾風はクラシックモードだとあまり強さを感じませんでした。セーブ&ロードできないと計算に入れられないよね。
後半はリオン&フリッツに活躍の場を譲り気味だったかな。
⑨リオン(112戦78勝)

赤い竜騎士。
幼馴染系で気が強くて姫で短命で…と属性モリモリモリモリ。
守備が低いため安心して前に出すことはできませんでしたが、最後の最後で対魔法系という活路を見出しました。
⑩フリッツ(75戦60勝)

多くのプレイヤーに憎まれる男。
一貫してリオンとイチャコラしてます。
始めこそ邪魔者扱いしてましたが、優秀な力守備と「グラウヴェント、飛べ!」の素敵ボイスで贔屓されて、六聖器をゲットしました。
結構、声フェチなんですよね。
⑪オリガ(90戦61勝)

盗賊は準主人公枠。
盗むが必須スキルな上に、イベント面でも出番の多い優遇された人。
戦闘面では地味でしたが、必ず出撃はさせてました。
あ、陛下を眠らせたのはMVP。ぐぅ……。
⑫エレーナ(43戦36勝)

ゴールドの女神。
30000G持ってきてくれるし、ドーピングアイテムを値切れるし。
戦力的にはオリガと同じで強くありませんが、三姉妹アタックは次周使ってみたいです。
⑬シスヴェイン(113戦32勝)

皆に裏切ると思われがちな人。
端正な顔立ちと丁寧な言葉遣い、ちょっと腹黒い感じがたまりませんね。
上級職加入の司祭枠として堅実に戦ってくれました。魔防が高いところも高評価。
⑭エセルダ(15戦15勝)

大人気天然お姉さん。
加入マップで速攻クラスチェンジしつつ、ナフィーサの枠を奪った人。
杖騎馬は戦わなくても活躍できるので強いです。
⑮イライザ(8戦6勝)

綺麗なオルエン。
元々オルエンは綺麗なんだけど、汚いオルエンがいたのでそういう認識に。なんかゴメン。
2回攻撃雷魔法を持つお助けキャラですが、終盤で移動力6はさすがに厳しい…。
終章は種で無理やり移動力8にして使いました。
仮想モードでは活躍できそうだけど、魔力暴走覚えるのが遅いのは残念。
⑯ラテリア(7戦0勝)

平和の国の姫(覇王)。
圧倒的なカリスマで超戦力の連合軍を率いました。
ユニットとしての運用は最後まで戦闘力を持つことがありませんでしたが、貴重な踊り子として活躍。
敵集団を捌くのが大変なゲームなので、毎ターン女神の舞を使えるユニットはTier:Sです。
仮想モードでは召喚術士としてアザトースをぶっ放せるという噂。やるしかない。
さて、クリアメンバー評価は以上。
続いてはゲームレビューですね。
次回:EA版レビュー
コメント