ほぼイルシオンのクリアメンバー評価。
難易度ルナクラ&固定成長。
勝利数順。
①リンデン(262戦229勝)
育成・運用論:リンデン学
クラス:セイジ
継承スキル:怒り、魔力・技+5
雷霆の賢者。
虚無増援相手のSP稼ぎは行っておらず、普通に活躍しての実績。
ほぼイルシオンというシリーズに相応しいキャラクターが選ばれていて嬉しいですが、勝利数トップには驚きました。
必殺ダイムサンダはベッタベタの構成ですが、いつもの言葉を。
奇を衒う必要がない王道はただそれだけで美しい。
②アンバー&アイク(306戦215勝)
育成・運用論:アンバー学
クラス:グレートナイト
継承スキル:待ち伏せ++、血讐+
受けて良し攻めて良し。
前回(マージニカ計画)は仕上げることができませんでしたが、今回はリベンジ達成。
勇者の槍での先制2回攻撃、切り返しでの後攻追撃と隙なく活躍してくれました。
それらを支える名乗り上げは強かったです。
③リュール&カムイ(271戦190勝)
育成・運用論:近々
クラス:神竜ノ王
継承スキル:再移動+、剣術・剛Lv5
サポート6割、アタッカー4割。
主人公は堂々の3位。
カムイでサポート役として活躍しつつ、アタッカー運用もしたいという無茶振りを上手く叶えてくれました。
エンゲージ+との使い分けもカムイならスムーズ。
でも、ヴィレグランツの入手は遅すぎて泣けます。
④シトリニカ&ベレト(212戦184勝)
育成・運用論:なし
クラス:ロイヤルナイト
継承スキル:再移動+、血讐+
女神ニカ。
ロイヤルナイトの移動力にブーツ2個で素晴らしい踊り子役を務めてくれました。
天帝の剣(魔力の1/3追加ダメ)が面白かったのですが、力が低すぎて追加ダメしか入らず。
結局、殆ど炎の槍を振り回していました。
⑤ロサード&エーデルガルト(215戦181勝)
育成・運用論:近々
クラス:ドラゴンナイト
継承スキル:再移動+、不屈++
古き良き強いドラゴンナイト。
控え目な初期値と高い成長率→星玉育成&
エーデルガルトで火力補強という方針はすぐに決まりました。
その割にドーピングや薬での補強という観点がスッポリ抜け落ちていて、本格化したのが終盤に入ってからなのは惜しかった。
それでも勝利数は僅差の5位。
不屈での自己再生やエンゲージ+の相手役など、ステータスで攻めるユニットとして活躍してくれました。
⑥パネトネ&リーフ(178戦154勝)
育成・運用論:パネトネ学
クラス:ボウナイト
継承スキル:怒り、血讐+
リーフを一番上手く使える人。
即応の美しさは彼女でないと表現できません。最初に考えた人に拍手。
物理で待ち伏せ血讐地雷やるなら最適解じゃないでしょうか。
ボウナイトで火力も充分&移動力が便利だったので、逆張りナシでウォーリアーよりも向いていると思います。
⑦アンナ&ヴェロニカ(235戦153勝)
育成・運用論:アンナ学
クラス:ハイプリースト
継承スキル:HP・幸運+10、待ち伏せ++
セアダスよりインフラ。
ノードゥス入手もそうですが、蚤の市での晶石を購入したり、買ったぎん武器を井戸に放り込む成金プレイに必須です。
特定MAPでのお金稼ぎがメインで、他のMAPではヴァンドレと共に留守番も多かった印象。
内部レベルはゴリゴリに高いので英雄召喚でも楽しみました。
⑧カゲツ&チキ(258戦153勝)
育成・運用論:カゲツ学
クラス:ソードマスター
継承スキル:血統、再移動+
人を超えた存在。
高初期値+高成長率+星玉の加護+竜化+命玉の加護++=神。
カゲツにチキ付けただけで、過去にしたことのない攻略が沢山生まれました。
アイクとセイジを同時に受けたり、17章を単騎クリアしたり、マルス様の部屋に2ターン目から突っ込んでいったり。
⑨ゼルコバ(200戦97勝)
育成・運用論:ゼルコバ学
クラス:シーフ
継承スキル:速さの吸収、回避+25
滅殺回避盾。
このあたりから非アタッカーですね。
SPが足りずに回避+30まではいけませんでしたが充分な働き。
何より滅殺ガチャが面白すぎる…。
なお、「登場章でミカヤ刻印ナイフを渡して囮指名するだけで四狗を完封できる」のは多分あまり知られてません。
⑩ゴルドマリー&シグルド(118戦85勝)
育成・運用論:近々
クラス:ブレイブヒーロー
継承スキル:デュアルアシスト+、月の腕輪+
超広範囲デュアルアシスター。
シグルドエンゲージしてると、どの戦場でも大抵「あいつですね…」と連携してくれます。
ぎんの大剣やフル強化ナイトキラーのオーバードライヴで倒せる相手がそれなりにいたのは狙い通り。
パーティメンバーが強ければ強いほど連携職は霞みがちなので、倒しに行けるのは良い構成だったと思います。
⑪アイビー&クロム(162戦76勝)
育成・運用論:アイビー学
クラス:リンドブルム
継承スキル:再移動+、天刻の拍動+
飛行魔の鑑。
とりあえずトロンぶっ放しておけば、ゴルドマリーとヴァンドレが反応してくれるので火力不足はあまり感じません。
クロムの応援が今回は特に活躍しましたが、紋章士を選ばないのが取り柄。
でも意外とセリカやミカヤは可もなく不可もなくという感じでした。
⑫オルテンシア&ミカヤ(85戦47勝)
育成・運用論:オルテンシア学
クラス:スレイプニル
継承スキル:技+5、再移動+
大樹ノードゥス。
あまりに便利すぎて、杖使いというよりノードゥス使いでした。
パネトネの無敵時間を伸ばせたり、マジックシールドレベリング回数を増やせるのもエグい性能。
アタッカーとして貧弱かと思いきや、セイニーやエルウインドの特攻で強かったです。
⑬ヴァンドレ&クロム(47戦10勝)
育成・運用論:ヴァンドレ学
クラス:ブレイブヒーロー
継承スキル:引き戻し、師の導き
元祖デュアルアシスター。
出撃枠をゴルドマリーに譲ることが多かったのですが、それが逆に軍師ヴァンドレの利点かもしれません。
22章後に出撃枠14になるまでは、誰を休ませるか毎回悩むんですよね。
迷わず留守番してくれる人は本当に有り難い。
⑭セアダス&カミラ(0戦0勝)
育成・運用論:セアダス学
クラス:ダンサー
継承スキル:再移動+、地玉の加護+
運用考察班泣かせ。
ガチで育成運用論を考えても、特に何も出てこなかった人。
やっぱり踊れることが最強だよね。
シグルドじゃなくてカミラを最適解としたことくらいが小さな収穫(自分の中で)。
さて、ほぼイルシオンもこれにて終了。
あとは皆の育成論を仕上げて、最強パーティのまとめを行ったら一段落ですね。
関連リンク
推しがいなかったぞ!という方のために、他周回のクリアメンバー評価も置いておきます。
コメント