【FEエンゲージ】アンナ学

FEエンゲージ

満員御礼。

アンナさんの育成・運用論。

データ

  • 初期クラス:アクスファイター
  • 初期装備:てつの斧
  • 加入:外伝 秘密の行商人
  • 成長率合計:325%(41ユニット中2位)
  • 魔力、技、速さが高く、トップクラスの合計成長率
  • 天性素質:弓
  • ステ上限値の個人補正:魔力+1、技+1、速さ+1、守備-2、魔防-1、幸運+1
  • 個人スキル:一攫千金(幸運%で発動。敵撃破時、500Gを入手)

アンナさんと言えば、FEシリーズ恒例のキャラクター。

今回は専用の外伝で加入する特別枠。

魔道士向きの成長率なのに何故かアクスファイターで加入します。

謎の初期クラスと言えばクランを思い出しますが、こちらはバリバリの高成長率。

転職の面倒さを補って余りある活躍を見せてくれます。

特筆すべきは個人スキル。

資金稼ぎの方法がほぼない本作において、圧倒的な存在感を放っています。

世間の評価・運用は?

資金稼ぎをさせるならインフラ。

そうでなくても魔法職として育てれば性能はトップクラスという高評価。

逆に欠点としては、転職が必要なこと、魔法職としての初期値が低いことが挙げられていました。

たしかに素直に魔法職として育てることのできるユニットと比べると心理的なハードルがあるかもしれません。

次はキャラクター面へ行きましょう。

キャラクター

  • イルシオンの秘境、冬祭りの里出身
  • 家族とはぐれ、ひとりで旅をしていたところ、リュールと出会う
  • 幼いながらもいっぱしの行商人で、常に商売のことを考えている
  • 1人前であることの自負からか、“アンナさん“と呼ばないと怒る

迷わず方針が決まりますね。

アンナさんの特徴と言えば、やはり“ぎょーしょーにん“であること。

ひとりの商売人として、実年齢と一致しない精神年齢を見せて支援相手を驚かせます。

今作は虚無増援がありますので時間さえ掛ければいくらでも稼げますが、やはり「ドカンと大もうけ」を目指すのが商魂というものでしょう。たぶん。

ということで、「なるべく短い時間で沢山稼ぐ」ことを当アンナ学の根幹とします。

ユニット組み立て

①クラス:ハイプリースト(魔B杖S)

その適性から魔法職をやることはほぼ確定ですが、幸運(成長率&上限)の高さを最も重視。

②戦術:待ち伏せ血讐地雷

③指輪:ヴェロニカ

④継承スキル:待ち伏せ、HP・幸運+10(または幸運+12)

④武器:エルサンダー

⑤紋章刻印:命中系

高い魔力を活かして、敵の攻撃が当たる前に全員撃破。

魔導書Bのためトロンは装備できませんが、血讐があれば稼ぎステージは足ります。

⑥その他ドーピングなど:幸運の薬

2%は大きいので、なるべく忘れずに。

必要に応じてHPや魔力の薬も。

FEエンゲージにおける資金の役割は、武器道具の購入、錬成強化、国への投資や蚤の市など多岐に渡ります。

しかしながら、手に入れる手段は限られています。

主な入手方法は各国からの支援が合計14万G。

敵からのドロップなどを含めても合計20万Gに届く程度。

それなのに4ヶ国への最大投資だけで合計36万G。

アンナさんでの稼ぎ前提での値段設定になっているのです。

これがやりこみ勢にとって、アンナさんがインフラとなっている理由。

エンゲージを最大限楽しむために、アンナさんの育成・運用は不可欠なのです。

というわけで、打ち出のアンナさんが完成しました。

序盤と終盤。主に2つのMAPで稼ぎます。

10章終了後、セネリオ外伝前。

20章終了後、セリカ外伝前。

幸運を限界まで上げつつ、お客様の接待(敵戦力の殲滅)ができる最高のバランスを目指しました。

次回は実践編。

アンナさんの超効率ビジネス術とその成果をお見せしたいと思います。

次回:打ち出のアンナさん一攫千金

コメント

タイトルとURLをコピーしました