【FEエンゲージ】ボネ学

FEエンゲージ

未知を求めて。

ボネの育成・運用論。

データ

  • 初期クラス:グレートナイト
  • 初期装備:ぎんの斧、はがねの大斧、はがねの剣
  • 加入:第12章
  • 成長率合計:300%(41ユニット中9位)
  • 守備と幸運に優れた高成長率
  • 天性素質:剣
  • ステ上限値の個人補正:力+1、魔力-3、技+1、守備+2、魔防−1、幸運+1
  • 個人スキル:料理再現(お弁当を食べた時、幸運%の確率で同じ物を入手する)

上級レベル1で加入するユニット。

成長率は全ユニット中でも高く、育て切ることができれば頼りになります。

が、「控え目な初期値」と「重装系が不遇になるソルムでの参戦タイミング」という二重苦を抱えているため、育てる機会に恵まれないままベンチに居続けることになります。

個人スキルは料理人らしく、お弁当に関するもの。「弁当入手してどうするんだ!」と誰もがツッコむスキルですね。

世間の評価・運用は?

上記の環境面とその特異なキャラクター(後述)で酷評多めという印象。

物理盾を使うパーティなら、大分前に加入しているルイ、ジェーデがいるので、チャンスがありません。

天性素質の剣を活かして「守備力に優れたS剣使い」という路線が順当でしょうか。

正直、ボネに関してはパッとコレ!という運用が出てきませんが、それでこそ料理のしがいがあるというものです。(ドヤッ)

例の如く、キャラクター面も抑えていきましょう。

キャラクター

  • ソルム王国第一王子フォガートの臣下
  • 軍人でありながら、その本質は優れた味覚を持つ料理人
  • 実家の食堂が賊に破壊され避難していたが、数年後に旧友のフォガートと再会し、専属料理人兼軍人となる
  • ソルム王国軍としてフォガートと共に神竜軍に合流する

中盤初めに加入するグレートナイト。

チャラ男ふたりに囲まれた常識のある料理人。ちなみにイケボ。

そんな第一印象は気のせいでした。

味に対する探究心が常識の範囲を大幅に逸脱して異界の空の先まで飛び去っており、何でもかんでも舐めようとします。

親友に対して。

他国の王子に対して。

神竜様に対して。

チャラ男ふたりが支援会話で株を上げる中、ボネだけは株が行方不明。

極端なキャラ付けは人を選びますので、受け付けないプレイヤーも多いようで。

「ジャンピング土下座」や「やっぴー」を超えた「ペロリスト」という渾名を付けられてしまう始末。

そんな残念なキャラクター設定をされているボネですが、味への好奇心が関わらない会話では極めて常識的で優しさにあふれる性格です。

しかもイケボ(重要)。

イケボに悪い人はいませんので、料理への探究心を誤解されているだけなのです。

そうだ。

何でもかんでも舐めたがる「ペロリスト」ではなく、戦闘中に弁当をペロリと食べる「ペロリスト」になって皆に愛されよう…!

ということで、「料理再現を活かして万人に愛される」ことを当ボネ学の目標とします。

ユニット組み立て

①戦術:絆盾ループ

②継承スキル:大好物、HP・幸運+10

③指輪/腕輪:ルキナ

④クラス:エンチャント(短剣B、体術B)

セリカの継承スキル:大好物とのコンボで料理再現を活かします。

スキル名効果
料理再現お弁当を食べた時
幸運%の確率で同じ物を入手する
大好物シンクロ中にお弁当を食べると
エンゲージカウントが最大値になる

エンゲージカウントを最大にして使うのは絆盾。

本来は4ターンしか保たないこの技を料理再現&大好物で永続的に使用します。

⑤武器:ぎんのナイフ

⑥紋章刻印:ヴェロニカ

特に攻撃面では活躍しません。

回避を伸ばすために、やや使いにくいヴェロニカ刻印を付けておけば良いでしょう。

⑦その他ドーピングなど:星玉の加護

幸運カンストするために、育成途中は星玉の加護を付けていました。

必須ではないですが、ステータス参照スキル(今回は料理再現)を使う時には付けたくなりますね。

というわけで、永続絆盾ボネが完成しました。

24章時点。

気功絆盾で100%味方をガード!

エンゲージが切れても大好物&幸運59の料理再現で即エンゲージ!

次回は実践編。

シンプルで効果の高い傷薬育成、そして永続絆盾の強さについて語ります。

次回:永続絆盾ボネ、誤解を解く

コメント

タイトルとURLをコピーしました