【FEエンゲージ】王道ルナクラ攻略 クリアメンバー評価

FEエンゲージ

王道ルナクラ攻略のルール

前回:王道ルナクラ攻略 26章

王道ルナクラ攻略のクリアメンバー評価。

勝利数順。

①フォガート&ヴェロニカ(520戦352勝)

育成・運用論:フォガート学

クラス:ヴィジランテ

継承スキル:踏ん張り+++、再移動+

弓兵なのに、まさかの戦闘&勝利数1位。

マルス外伝の虚無増援が何故かカウントされているようです。

中衛弓騎兵という難しいポジションを与えられながらも、まさに粉骨砕身の働きで神竜軍を支えてくれました。

②シトリニカ&リーフ(420戦322勝)

育成・運用論:なし

クラス:マージナイト

継承スキル:天刻の拍動、血讐+

今回は轟雷シトリニカを離れて、風の大斧を使うためにマージナイト&リーフで。

待ち伏せをするための火力が足りないことも多く、結局メイSが恋しくなりました。

やっぱりスマッシュ武器は使うのが難しいですが、大斧を振り回す様は悪くなかったですね。

③セリーヌ&セリカ(370戦211勝)

育成・運用論:セリーヌ学

クラス:フロラージュ

継承スキル:速さの吸収、回避+30

表のMVP。

「セリーヌなら…セリーヌならなんとかしてくれる。」の精神で回避盾&ワープアタッカーとして大活躍してくれました。

紋章士も含めて満足度の高い構成です。

④アルフレッド&アイク(307戦190勝)

育成・運用論:アルフレッド学

クラス:アヴニール

継承スキル:切り返し+、不屈++

強靭な受け性能に特効武器3種で堂々の4位。

特効武器に強化&刻印をする楽しさを教えてくれたユニットでもあります。

全然、虚弱じゃなかったよ!

⑤リュール&カムイ(273戦186勝)

育成・運用論:なし

クラス:神竜ノ王

継承スキル:再移動+、剣術・剛Lv5

竜脈・氷での壁作成がメイン。ブレイク無効と炎もそこそこ使いました。

最終MAP手前で剣術・剛Lv5とヴィレグランツ、ドーピングアイテムにより慌てて戦力化。カムイが便利すぎてサポートキャラが辞められません。

⑥ディアマンド&ロイ(239戦170勝)

育成・運用論:ディアマンド学

クラス:スュクセサール

継承スキル:剣術・剛Lv5、デュアルアシスト+

威風堂々。

ロイが必要なので加入の割に完成したのは遅めでしたが、常に安心感のあるユニットでした。

前線に出てステータスで殴るタイプですが、それほど経験値を必要としないのも良い点です。

⑦スタルーク&リン(308戦134勝)

育成・運用論:スタルーク学

クラス:ティラユール

継承スキル:異界の力、月の腕輪+

戦場の急所を撃ち抜くプロフェッショナル。

月光月の腕輪+異界の力流星群(長い)は狙った獲物を逃しませんでした。

ディアマンドの対比としても、満足しています。

⑧アイビー&クロム(233戦126勝)

育成・運用論:アイビー学

クラス:リンドブルム

継承スキル:天刻の拍動+、再移動+

飛行魔は強い(断言)。

魔法系の紋章士は多くないため取り合いになりがちですが、構成自由度の高さを活かして最後はノヴァ&クロムに落ち着きました。ダイムサンダ装備を超えられたかな。

セリカやミカヤとは組んでいないので、アイビー学はもう少し詰めたいかも。

⑨ミスティラ&ヘクトル(159戦111勝)

育成・運用論:ミスティラ学

クラス:ピッチフォーク

継承スキル:勇将+、デュアルアシスト+

オーソドックスな構成ですが、とにかく砂陣が強い。

カンスト異形兵を圧倒できるユニットはあまりいない、と言えば伝わるでしょうか。

ストーリー中では最終盤に入るまで強すぎて出番が少なくなってしまいました。ごめん。

⑩モーヴ&ミカヤ(69戦58勝)

育成・運用論:モーヴ学

クラス:ドラゴンナイト

継承スキル:再移動+、竜呪

成長率は激高だけど、育成期間がほぼない人。ヴェイルのように分かりやすい強構成が無く、悩みました。

最終的にはヴェイルの騎士ということでオールラウンダーな魔竜騎士に。

セピアの代わりも務めるようなイメージで活躍していました。

⑪オルテンシア&ベレト(87戦55勝)

育成・運用論:なし

クラス:スレイプニル

継承スキル:再移動+、七色の叫び+

最後の最後まで構成を悩んで挫折したユニット。

画像の通り「女神の舞と応援をする杖使い」で悪くないのですが、うちの神竜軍は脳筋集団のため、杖をあまり使わないんですよね。

それをオルテンシア学にするのは気が引けてしまった…。

実はセリーヌよりも速いユニットなので、超光速魔法アタッカーとして育ててみるのも面白いかも。

⑫ヴェイル&セネリオ(58戦35勝)

育成・運用論:ヴェイル学

クラス:邪竜ノ娘

継承スキル:踏ん張り+++、切り返し

初めに誰が考えたのかは分かりませんが、圧倒的な強さ、育成コストの安さ、構成の美しさが嫉妬すら覚えさせる人。

構成を考えるときはいつもこれが基準になるほど気に入ってます。

強すぎて切り返し+にするのを忘れてましたが、影響ありませんでした。

⑬ヴァンドレ&ルキナ(105戦28勝)

育成・運用論:ヴァンドレ学

クラス:ブレイブヒーロー

継承スキル:師の導き、引き戻し

裏のMVP。最初から最後までで10レベルしか上がってない人。

スキルの書も使っておらず、それらのリソースを他に回すという老練な働き。

助太刀デュアルアシスト+でダメージ面での貢献度も高し。

好きすぎてパートナーになってしまいました。

⑭セアダス&シグルド(1戦0勝)

育成・運用論:なし

クラス:ダンサー

継承スキル:師の導き、地玉の加護+

ご存知、FEエンゲージのインフラ枠。

「レベル上げが実質無制限にできるので高ステータスの格闘家になれないかな…」なんて考えましたが、踊り子(再行動役)が便利すぎて、断念。

継承スキルもサポートにしちゃいました。ちなみに地玉の加護+は案外いい感じでした。

さて。王道ルナクラ攻略もこれにて終了。

王道攻略!と言いながら王道ではない攻略が多かった気がしますが、その攻略の幅こそがFEエンゲージの良さだと思います!(適当)

関連リンク

推しがいなかったぞ!という方のために、他周回のクリアメンバー評価も置いておきますね。

初ルナ クリアメンバー評価

絆の指輪縛り旅 ルナクラクリアメンバー評価

コメント

タイトルとURLをコピーしました