前回:クラン学
クラン学の実践編。
サポート特化型ユニット、回復の守り人クランの旅を追いかけていきます。
(ルナクラ・ランダム成長)
✔マージからエンチャントへ
10章開始前に転職。HPは25。
トロンやウインドに対する武器共鳴時にも発動するので、便利な再移動を付けていました。

✔極限活用:弁当
11章で初めての使用。
キツい章は必ず初手で踏ん張り効果を付けてました。

✔無限チェインガード!
ルキナ外伝では増援出現まで足止め役。

直接的に神竜様の命を救ったことも。

リーフ外伝で弓砲台を枯らすのもお手の物。

✔極限活用:傷薬
難関17章では混戦の中で疑似リザーブ。
仲間の傷を癒します。

✔輸送隊
18章でレベル5に到達。
輸送隊が使えるようになり、アイテム所持数が実質無限に。
武器共鳴&極限活用時の制約がなくなりました。


✔スキンシップ
その後はスキンシップを身に付け、スキル風神(要HP最大値)の発動補助もできるように。
まだHPは26。

✔武器共鳴
ロイ外伝ではクランの武器共鳴によって、初期風魔法のウインドが輝きました。
飛行系に対してとんでもない威力を出してます。

✔極限活用:聖水
22章から後は聖水で異形特攻も使うように。

これでピアシングシェルは固定ダメージ20✕3の60という神器に進化。

このペアで杖使い、弓砲台、盗賊などの厄介な敵を、そして最終的には闇紋章士まで倒しました。

✔最終章でのステータス
26章時点でHP27。まだ30までには余裕がありましたね。
一番使ったのはやっぱりチェインガード。

立派な竜の守り人として、神竜様を助けてくれました。

関連リンク
料理人もエンチャント!
弟分は修羅の道を歩みそうで歩まない!
コメント