【FEエンゲージ】初ルナ クリアメンバー評価

FEエンゲージ

前回:ルナ21章無限増援vs轟雷シトリニカ

シリーズ通して初ルナティック。

カジュアルにしましたが、時水晶あるので関係ありませんでした。

固定成長もストレスフリーで悪くなかったですね。

過酷なレギュラー争いを勝ち残った最終メンバー。

勝利数順で評価していきます。

①シトリニカ&メイS(509戦399勝)

クラス:ハイプリースト

継承スキル:待ち伏せ、血讐

レギュラー争い:なし

一言で言うと鬼神。

別記事で書きましたが、物量で押してくるルナティックを単騎で跳ね除けていました。

指輪はやはり轟雷のメイSが美しい。

お陰で踏ん張りを持たせる必要すらなかった25章。

プレイヤーの大いなる贔屓により基本性能が高いので、他の指輪でも弓砲台を血讐サンダーストームで落とす(リーフ外伝)とか、ワープライナで宝物庫を守り、敵増援が来たら再度ワープライナで初期位置に戻る(マルス外伝)というような八面六臂の活躍でした。

基本的に単独行動。

右はシトリニカが行くから他メンバーは左から。というような運用をすることが多かったですね。

②リュール&ロイ(329戦205勝)

クラス:神竜ノ王

継承スキル:再移動、剣術・剛

レギュラー争い:なし

主人公でカムイ竜脈運用をしたくない。

ということで、結果的にロイで脳筋になりました。

剣使いはどうしても射程の問題がありますが、ロイの封印の剣で解決。

チェインガードで固まった敵グループに対してエンゲージ技を使うのは爽快です。

ルナの敵の前に出しても落ちない数少ないユニットとして、重宝してました。

③エーティエ&リン(336戦204勝)

クラス:スナイパー

継承スキル:再移動、力+2

レギュラー争い:スタルーク

神竜の章チキMAPをクリアするためだけに参戦したはずが、しっかりと居場所を作り、当初レギュラーメンバーだったスタルークを追い出しました。

杖使いキラー。大抵は開幕流星群。シトリニカの突貫に邪魔なサイレス持ちハイプリーストを沈めてました。

リンの速さの吸収でMAPの後半になるほど強くなってましたね。

④ユナカ&エーデルガルト(267戦178勝)

クラス:ウルフナイト

スキル:再移動、竜呪

レギュラー争い:メリン

ナイフ枠。使用期間の長さの差でメリンを下したものの器用貧乏な感じに。

マージカノンがいるので毒役は必要ないし、アタッカーにするには力が今一つ(2回ドーピング済)と決定打に欠ける所がありました。悪あがきに竜呪付けてみたり。

それでもエガちゃんの腕輪と共に奮闘してくれた愛着のあるキャラです。

⑤クロエ&エイリーク(209戦151勝)

クラス:グリフォンナイト

継承スキル:再移動、助走

レギュラー争い:なし

クロエを剣グリフォンにすると強いらしい。という雑な理解で採用。

参戦が早いこともあり、貴重な飛行物理として活躍してくれました。

紋章士のエイリークも聞きかじりでしたが、聞いた通りにジークリンデは強かったです。

⑥パネトネ&アイク(166戦110勝)

クラス:ウォーリアー

継承スキル:再移動、天刻の拍動

レギュラー争い:なし

3周目にして初めて使ったキャラ。強い強いと言われると使いたくなくなる天邪鬼プレイヤーのせい。

今回は使おうと決めていたので、レギュラー争いはなし。

たしかに沢山クリティカルを出して強かった。でも、使い勝手はあまり良くなかった印象。キャラクター的にも好きなのですが、射程1キャラの移動5は厳しい。

待ち伏せ付けたら印象違ったのかな。

⑦アイビー&オルエンS(192戦104勝)

クラス:リンドブルム

継承スキル:再移動、天刻の拍動

レギュラー争い:セレスティア、アンナさん、パンドロ

ダイムサンダは鉄板の構成かな。

熾烈なレギュラー争いを制して、魔法枠をゲット。アンナさんとパンドロには可哀想なことをしました。

セレスティアともレギュラー争いをしていましたが、魔力の伸びと専用スキル虚空、杖使用で圧倒。

アーマーを見たら飛んでいって雷を落とす人でした。

⑧セレスティア&オルエンS(172戦88勝)

クラス:メリュジーヌ

継承スキル:再移動、星玉の加護

レギュラー争い:アイビー、アンナさん、パンドロ

最初こそアイビーを振り切ろうとしていましたが、前述の通り敗北。

それでもアンナさんとパンドロからレギュラーを奪う飛行魔の強さ。

アイビーと完全にキャラ被りしちゃってました。MAP上でもよく混同。

⑨ヴェイル&セネリオ(108戦79勝)

クラス:邪竜ノ娘

継承スキル:再移動、踏ん張り

レギュラー争い:なし

踏ん張り陽光地雷。単純に強い。

轟雷シトリニカの裏テーマは踏ん張り陽光ヴェイルに勝つことでした。

有名過ぎるのが玉に瑕ですが、運用コンセプトが美しいのでお気に入りキャラ。

それにしても育てる時間が少なすぎて大変でした。10 回くらいはレベルアップしたかな。

⑩ゴルドマリー&ベレト(70戦54勝)

クラス:ブレイブヒーロー

継承スキル:再移動、デュアルアシスト

レギュラー争い:なし

ルナティックだと助太刀必要かなと採用。これが大当たり。

連携役として充分な活躍をしてくれました。チェインアタックって1回だとイマイチなので。

上手くアタッカーとして育てられなかったので、ベレトを付けて女神の舞役にしました。

が、これがイマイチ。移動力5だと良いポジションで踊れないんですよね。

急に踊りが必要になるプレイヤースキルのせいです。

⑪ジェーデ&カムイ(380戦52勝)

クラス:マージカノン

継承スキル:再移動、天刻の拍動

レギュラー争い:ルイ、ブシュロン、ボネ

重装枠。ルイに勝つのは厳しいかな…と考えていましたが、邪竜の章で生きる道を見つけてきました。

「ブロディアの新兵器で重装ならば、適任は私しかいません。」とばかりにブシュロンからマージカノン役を強奪して、盾役のルイすらも追放。

マージカノンに慣れてきた頃にボネが登場しても時既に遅しでした。

初めはルキナと組み合わせて「どこでもチェインアタック」してましたが、最終的にはカムイ呪縛役に落ち着きました。

突っ込んできそうな敵のボス、宝箱に向かうシーフ、指輪を持って逃げようとする強敵。4ターンの間、全員足止め。

セアダスと組み合わせて、擬似的な竜脈炎としても使っていました。

あまり人気のなさそうな組み合わせだと愛着湧きますよね。

⑫オルテンシア&ミカヤ(66戦37勝)

クラス:スレイプニル

継承スキル:再移動、星玉の加護

レギュラー争い:なし

ルナティックだし、詰んだら大樹ノードゥスで切り抜けよう…と思っていましたが、それどころかミカヤワープすら使いませんでした。

それなのにアタッカー適性が低く、敵の撃破が殆どできず。仕事はたまーに回復するのみ。

君が女神の舞役するのが正しかった。

本人も脳筋の神竜軍に配属されて不満だったと思います。

⑬フラン&チキ(63戦35勝)

クラス:エンチャント

スキル:再移動、竜呪

レギュラー争い:なし

エンチャント枠。適職ですよね。

ルナをやるにあたって、必ず使おうと思っていたキャラ。

武器共鳴を使い分けたり、極限活用(弁当)を使ったりと大活躍でした。

開幕で神竜の加護をシトリニカに与えることが多かったですね。竜呪はやることがなくなった時用です。

そういえば薬の極限活用はしませんでした。

安く買えて輸送隊も使えるので、もっと伸びしろがありそうです。

⑭セアダス&シグルド(0戦0勝)

クラス:ダンサー

継承スキル:再移動、スキンシップ

レギュラー争い:なし

踊り子役。使わずに済むかなと思いましたが、便利さに負けました。

シトリニカを敵陣奥深くへ突貫させるのにも、稚拙なプレイヤースキルの補助としても非常に大切。

ただ、役割が明確過ぎて育成意識はゼロでした。

再移動取ってカミラと組んだのに、結局シグルドと再結成という雑な扱いをされてしまった人です。

以上。

次周は絆の指輪で楽しもうかなと思ってます。

関連リンク

推しがいなかったぞ!という人のために、他周回のクリアメンバー評価も置いておきますね。

絆の指輪縛り旅 クリアメンバー評価

王道ルナクラ攻略 クリアメンバー評価

コメント

  1. ネギ侍 より:

    ネギ侍と申します。

    ルナティッククリアおめでとうございます!!
    クリア時のメンバーは愛着沸きますよね。
    今後もプレイされていらっしゃるようなので、記事の方も楽しみにしています!

    ※シトリニカに関する記事を私のブログの方でも引用させていただきました。

    • 知力25 chiryoku25 より:

      コメントありがとうございます!
      クリアして振り返ってみると結構行き当たりばったりで、次のプレイが楽しみになっちゃいます。

      引用もありがとうございました!
      私の記事でも引用追記しておきました。考えてみてプレイしてみてああだったこうだったとやるのが最高に楽しいゲームですよね。

タイトルとURLをコピーしました