最後は最終出撃メンバー15人の戦績画面とステータス。
カリスマ婚活コーディネーターこと怒怒リアさんの絶叫、そして私の短評を付けながら見ていこうと思います。
エンディング
メルセデス
まさかの独り身!弁論家になっちゃうの!?


最後は副官。
回復役としてもメルセデスにお株を奪われがちだった。結構育成が難しい印象。
ツィリル
レアに付いていくかと思ったけど自分の道を決めて偉い!


途中からずっと副官。
唯一のドラゴンナイトだけど、イングリッドとペトラがいたため活躍の機会は少なかった。
リシテア&ハンネマン
やったー!リシテア長生きした!
…結婚じゃないよね?


鳴り物入りでのスカウト…からのアネットに食われ気味の毎日。
説明文を読まないプレイヤーには闇魔法も黒魔法も変わらなかったのである。

副官役。たたかいはできませんが、リシテアのじゅみょうをのばせます。
ドロテア&ペトラ
おー!本当にブリギットに連れて行った!


魔道士時代は強すぎるライバルがいて苦戦。踊り子になってからは唯一無二の働きをしてました。

剣士系統ではなく、ファルコンナイトで飛行弓に。飛行と言えばイングリットのイメージでしたが、持ち前の速さを活かして活躍。
イングリット
わー独り身!幼馴染ども何やってんだ!


とりあえずイングリット飛ばしとこ。
ということで魔法にも強い飛行として躍動。生存率の高さは脳筋プレイには必須ですね。
アッシュ&メルセデス
あ、あれ…?あんまりくっつく印象なかったよ。


神速係。なのに狙撃をすると必殺出してくれて敵軍の急所を撃ち抜く頼れる男。特に後半はこんなに強かったっけ?という程強かった。

神速係兼ヒーラー。
神速使って置いてかれることが多かったけど、リブローリザーブには常に助けられてました。
フェリクス&シルヴァン
お前らかよ!お前らがイチャイチャしてるからイングリッドが…!


某スマホゲーを彷彿とさせるエピタフ&錬成サンダーソードで暴れ回る。充分過ぎるほど強かったが、終盤は移動力不足が辛かった。

途中までは劣化ディミトリ。ダークナイトになって魔法を使うようになってから活躍の幅が広がりました。461戦は伊達じゃない。
ディミトリ&ドゥドゥー
やっぱり…!ドゥドゥーに文句はないけど、王妃は他所の女ってことじゃん…!許せん!


最初から最後まで手槍で無双。
「この槍に誓って!」とか言う時は手槍に誓うのかぁ…と思って見てました。英雄の遺産どこ行った。

怒怒リアさん最推し。裏表なくて無骨だし幸せになってほしい…らしいです。
後半は皆ゴリラだったけど、ノーダメージ!を見てニヤニヤするのはドゥドゥーの時だけ。
ベレト&アネット
そうなるように仕向けたからな…。アネットは教師向いてそうだよね。


力50!速さ50!魅力76!何故か蛇毒!
どこから見ても最強キャラ。そりゃこの人いたら歴史変わるよ。

魔力52!速さ26!なんかリシテアと逆じゃない?というくらい成長が尖ってた。HPカンストしてるよねコレ。文句無しの最強魔法キャラやってました。
という訳で、プレイ時間は126時間42分。
怒怒ベレト先生の戦いはこれにておしまい。
お付き合い頂いた方に、言葉を絶するほどの感謝を。

今日の一言
ああああ〜!寝てるー!!だってぜっとぜっと空だったもん!!

(落ち着け)
コメント
お二人ともお疲れ様でした。
ストーリーや攻略を通して生徒たちに愛着が湧く様子もゲームのシステムに慣れていく様子も同じ青獅子初見勢として楽しく見させていただきました。
ノーマルだと初めてやる人でもこんなに進めやすいんですね。そういう所もこの作品の人気につながっているのかな…とか思いました(初見ルナしかやってない人)
あとイングリットの独り身END、騎士の道を貫いててカッコいいです…
ありがとうございました!
意外と見てくれてる人いるんだよー、なんて話しながら進めてました。
ノーマルだとフリー戦闘が無限にできるので、とても進めやすかったみたいです。(私もハードしかやったことないので、初見ルナとか怖すぎます)
イングリットは独り身エンドも似合いますよね!エガちゃんと父上を抑えてブログ上で名前を間違えられた人1位になりました。反省…。
次はこっそり?煤闇の章をやるみたいです。このままFE沼にハマりますように(笑)。